光のいろは

光を基礎から知るブログ

2020-05-11から1日間の記事一覧

太陽光

太陽光 一般的な光源についてその特色、用途を述べてみたいと思う。 下図は、それぞれの光源について、おおよその照度(ルクス)、撮影できる撮影速度(コマ/秒)、価格を表したチャートである。

レーザシャドウグラフの光源

レーザシャドウグラフの光源 レーザシャドウグラフの光源 レーザを光源とした応用のひとつを紹介する。 自動車などの内燃機関のエンジン燃焼で使われるシュリーレン手法やシャドウグラフ手法ではレーザを点光源に見立てたレーザシャドウグラフという撮影手法…

レーザ光の有効性

レーザ光の有効性 レーザの特徴は以下の通りである。

レーザの明るさ

レーザの明るさ レーザの明るさ 1980年代もっとも安価なレーザといえば、赤く光るガスレーザ、ヘリウム・ネオン(He-Ne)レーザが代表的なものであった。 現在は半導体レーザが扱いやすく安価に出回っている。

レーザ光の強さ

レーザ光の強さ レーザ光の強さ レーザ光について、レーザ光が照らす面の照度、光束の値について考えてみたい。 レーザ光は、レーザポインタなどで認知されているように、光の放射の指向性が強い発光体である。

フォトンカウンティング│イメージング

フォトンカウンティングとは フォトンカウンティングとは 光は粒子として位置づけができるようになり、光エネルギを個数で表すことができるようになった。

量子としての光

量子としての光 量子としての光 そもそも光を「明るさ」という概念だけではなく、エネルギとして考えるようになったのは光によって電子が放出される光電子効果が発見されてからのことである。

フォトン(光子)│エネルギー│計算

フォトン(光子) フォトン(光子) フォトンという光の単位について、話を進めてみたい。 多くの方はこの単位についてなじみが薄く、直接的には関係のない考え方かも知れない。 しかし、身近にある光がフォトンという興味深い物理的内容を持っていることを…

比視感度とは

比視感度 比視感度 エネルギがいくら高くても人間には見えない光がある。 人間の眼は、明るい環境では555nmの緑の波長に最も効率よく反応し、400nmの紫色より短い波長と700nmより長い波長は全く反応しない。

演色性とは

演色性 演色性 演色性とは、光源を当てて物体を見る場合の自然な色合いの度合いを指し、太陽光に近い光源ほど演色性が良いとしている。

光の単位の説明

光の単位 以下に光の単位について補足記載する。 【ルクス〔lx〕】 照度。入射光束の単位。単位平面(m2)にどれだけの光(光束)が入ってくるかを表す。 【フート・カンデラ〔ft・cd〕】 照度。ルクスがSI単位系なのに対して、これは1平方フィートあたりの…

標準光源とは

標準光源 標準光源 色彩上の標準の光を得るのとは別に、光の単位の根本的な単位である光度(カンデラ)を求める標準光度光源がある。 光度は白金のルツボに入った溶融トリアの白金凝固点温度での光で求めている。 これを一次標準器といい、この一次標準器に…

標準の光

標準の光 標準の光 色温度を測るためには色温度計を用いれば事が足りるが、その色温度計の基準となる光源が標準光源と呼ばれるものである。

ミレッド(MIRED)

ミレッド(MIRED) カラーフィルムではこうした色合いを補正するために、3,200Kのタングステン光源用フィルムと、日中の太陽光でカラーバランスの優れた5,600K用のデイライトフィルムの2種類が用意されている。

色温度の種類、波長

色温度 K(ケルビン) 色温度 本記事では光の色(波長)について述べてみたい。 ただ、この項でも波長ごとに述べるのではなく、光を色としてとらえるマクロ的な見方について触れてみたい。

輝度測定の距離依存性

輝度測定の距離依存性 輝度測定の距離依存性 照度は照射距離で値が違ってくるのに、なぜ輝度は距離によって値が変わらないのか? 映像関係のイベントで、プロジェクタのスクリーン設置工事に携わったことがある。 スクリーン面での明るさを計るため輝度計(…

ANSIルーメン│計算

ANSIルーメン ANSIルーメン 昨今のプロジェクタの興隆で、明るさの度合いを表す単位として頻繁に登場するのがANSIルーメンという光の単位である。 ルーメンはいうまでもなく「光束」の単位であるが、プロジェクタの性能表現になぜ使わているのかといえば、こ…

光度と輝度

光度と輝度 光度と輝度 照度と輝度については前項でかなり深く論議してきた。 本記事では、自発光体の明るさを表す光度と輝度について述べてみようと思う。

照度と輝度について

照度と輝度 明るさの単位の中で、照度と輝度が最もよく使われる単位である。 照度は照明光源をつかって物体を照らすときによく用いられ、野外の明るさ、室内の明るさを表す単位として使われる。

輝度とは

輝度 輝度 輝度は、発光体の明るさを表すときになくてはならない光の単位である。 光の単位には光度、光束、照度、輝度、(それにエネルギとしてのワット)の基本単位があり、状況に応じてこれらの単位を使い分けている。

燭(しょく)とは│カンデラ

燭(しょく)という単位 燭(しょく)という単位 光の単位である「光度」の言い表し方である。 今は使われることのなくなった燭(しょく)というのはどういう単位なのであろうか?

EV(Exposure Value)とは│計算

EV(Exposure Value) スチルカメラでの撮影の際、露光条件を決めるため露出計ではEV(ExposureValue)という単位が使われる。 EV値はLV(Light Value)とも呼ばれていて同じ値である。

米国の照度の表し方

米国の照度の表し方 米国の照度の表し方について述べておく。 照度の単位で一般的なものはルクスである。しかし米国では度量単位にヤード・ポンド法を使っているため、照度をft・cd(フート・カンデラ)で表している。

光の明るさ

光の明るさを知る 光の単位は何を基準にしているのであろうか? キログラム原器のように絶対的な基準があるのでなかろうか? われわれが手にする光の測定装置はそれほど精度が高いとはいえず、またその必要性もない。 光の単位の根本は、カンデラと呼ばれる…

主観としての光、客観としての光

光は本来、主観的な範疇で扱われてきたと考えている。明るい、暗い、赤い、青いというような言い方をしてきた。 光を認識する手段はヒトの目に追うところが多かった。光の概念はヒトの目を中心にして構築され、太陽の下でヒトが見える光とその影が光の規範と…

完全拡散面とは

完全拡散面 自ら光っているものと、周りから照らされて明るくなっているものとでは、両者の明るさを比較するにはどうしたらいいか? 照度(ルクス)と輝度(ニト)の両者を比較する手っ取り早い方法は、輝度計(スポットメータ、なければデジタルカメラの露…